トレンドワード書きなぐりブログ

短期〜長期のトレンドワードを使って、短時間で書きなぐり、日常生活に直結した記事にしていくブログです

子犬を連れているとモテる話

あれはナンパだったな😜

4日前の記事でラテンダンスができるとモテるという話を紹介しましたが、同じくらい高確率でモテる話を思い出したのでしておきたいと思います。

過去記事

trendword.hatenablog.com

今ではビーチにナンパしに行こうなんて思わないですが(自信なくなったのかい?←ひとりツッコミ😁)、以前は特にナンパという意識はなかったもののちょくちょくナンパしてたように思います。

けっこう純粋に女の子と知りあって楽しくやりたいって感じでしたが、あれはナンパだったでしょうね(笑)

言い訳じゃないですけど、純粋に楽しくやりたいと思っていたので、男女関係なく気が合えば仲良くなって一緒に遊んでましたよ。

で、ナンパの意識がないから強引には誘わないしどうにかしたいという気持ちもほとんどありませんでした。(たまにはあったわけね?←ひとりツッコミ)

それが良かったこともあれば、良くなかったこともあるんでしょうね😁

独りでいる女の子と知り合ったときはもちろん一対一のデートをしたりしましたが、けっこう僕1人と女の子が2人とか3人と遊んだりしたものです。 今思えばパラダイスしてましたね🎵

それで一緒にドライブしたり海遊びしたりしていました。 ほとんどお金も使わなかったので、お金で釣ったわけではありません。

今はしないのかと聞かれたら、もうしませんねー 遊んだら楽しいんでしょうけど、もう満足してしまったというか十分楽しんだので、同じような楽しみ方はもういいかなという感じです。 

ま、言ってしまえばもう面倒かもです。 どうせ楽しむなら、まだ経験していない楽しみ方をしたい気持ちのほうが強いですね。 

あ、これってこれまた過去記事で書いたあの「金持ちも成功者も別に羨ましくはない」って気持ちと同じことだと思います。(←なるほどな!←自分で今気づいた😜)

 過去記事

trendword.hatenablog.com

 

イヤでも自然にナンパできる方法

そんな中でも一番自然に女性と知り合っていたのは、子犬を飼っていたときだったと思います。

ビーチに子犬を連れて行くと、子犬が勝手に女性の方へ行って 勝手に可愛がられるんです。

ビーチで可愛い子犬に出会えることは、女性にとっても多分すごく嬉しいことだったと思います。

f:id:mcmania:20191225155232j:image

子犬が可愛がられるまま自然と飼い主である僕とも言葉を交わして仲良くなる…という流れによくなっていました。

ナンパするために子犬を飼ってたわけじゃありませんよ(笑) 自然に子犬を飼うことになって、自然とビーチへ連れて行くことになり、自然とキレイな女性たちと知り合ってたわけです😆

というわけで、男性で子犬を飼うタイミング(または借りるタイミング😁)がある人は、ぜひビーチや公園へ連れて行って女性に可愛がらせてあげてください。

きっといい思い出ができることでしょう。 女性にとっても、あなたにとっても・・・!

今年ハマったこと【ブログ・SNS編】言葉で伝えるって面白い♪

このブログは今年3つ目

この「トレンドワード書きなぐりブログ」という名のブログは、実は今年3つ目のブログです。

1つ目のブログは、夏頃に2か月半くらい書いていたんですが、1日平均1記事・全部で70記事ほど書いて終了しました。

とにかく始めてみたというのとブログ自体に慣れていなかったのとで、まぁ試験的にやってみたという感じで1つ目のブログは終わりました。

書き慣れてなかったというか、まだぜんぜんブログ作成の要領がつかめてなかったですね。(今はつかめてるというわけではありませんが😅) 

1000~1500字程度の記事を書くのに2〜3時間かかってました… それでも不思議とこっちのはてなブログより閲覧数はだいぶ多かったです。

記事のボリュームとか表現の調子みたいのとか、自分でいまいち納得いってなくて、やがてモチベーションがなくなり書けなくなった感じでしょう。 他人事のようですが(笑)

そして次にブログ「メンタルコントロールマニア」を本気で始めました! 

https://mcmania.hateblo.jp/

 

ところがどっこい、1ヶ月経たずにスランプに突入しましたね〜😝 

まぁそれがたまたま見越せてというか、本当にメンタルコントロールできるようになりたいからこそ他の手法も取ったというか、そういうわけでこの3つ目のブログ「トレンドワード書きなぐりブログ」を立ち上げたわけです。

1つ目のブログは消してしまいましたがせっかく苦労して書いた記事なので、この「トレンドワード書きなぐりブログ」や「メンタルコントロールマニア」にリライトして載せたりしています♪

https://mcmania.hateblo.jp/

 

ブログについての過去記事を紹介しようと思ったんですが、記事数が多くてゴチャゴチャしそうなのでやめておきます。

興味持っていただけましたら、過去記事もご覧いただけるとうれしいです☺️

 

外国人とのSNS『Hello Talk

外国人と交流できる語学アプリの「Hello Talk」に一時ハマってました。 今はHello Talkの代わりにブログをしている感じですね。 

世界中のいろんな言語を勉強できるアプリなんですが、翻訳機能と訂正機能がついた LINE みたいなアプリです。

f:id:mcmania:20191225115034j:image

だから個別にはチャットはもちろん写真や動画も送り合えるんですが、他に掲示板みたいなタイムラインがあって 自分の日記や意見みたいなのを載せることもできます。

タイムラインでもチャットでも、使うのは日本語でも外国語でもどちらでもOKで、わからなかったり間違えていたら その外国語が母国語の人たちが訂正したり教えてくれるんです。

タイムラインは面白くて毎日のように載せたりしていましたが、仲良くなった外国人と個別のやり取りも面白かったですね♪

僕の場合はスペイン語が好きなので、スペイン語圏の人たちと交流していました。 

スペイン語圏の人たちというのは、スペイン人はもちろんそうなんですが 僕の場合はコロンビア人やコスタリカ人、メキシコ人など中南米の人たちとやり取りしていました。

写真や動画も交換したりして、遠い異国の日常を感じることができる新鮮な面白さがありました。 仲良くなったメキシコ美人と電話で話したりもしましたね♪ 

そういうわけで、オンライン英会話もオススメですが 同じくらいアプリ「HelloTalk」もオススメかもしれません。 こっちは無料ですしね!

またやりたいんですけど、今はとりあえず一旦満足したのでやめています。

日本にいながら外国人とやり取りを楽しみたいならHelloTalkはオススメですよ😉

 

 

 

 

 

 

 

今年ハマったこと【観察編】虫や動物、飛行機の観察

虫の観察など以前から好きなことではありましたが、今年どこかのタイミングで観察って面白いなということに気づいて、今まで以上に色んなものを観察した1年になりました。

まあ、これからもまだまだ観察するだろうし、観察能力も上がっていきそうな気がするので、観察するっていうことをますます楽しんでいきたいですね。

では今年よく観察したと思うもの(虫・動物・飛行機)について、振り返りながら書いてみようと思います。

 

f:id:mcmania:20191225084623j:image

虫たちは、特に朝一によく観察しました。

実は今も蝶々を見ながらブログを書いています。 今散歩中なので、歩きながら喋りながらブログを書いてるんです。

今年は蝶々たくさん見ましたねー

ひらひらとゆったり飛んでかわいいんですよ。 夏場台風の前後は心配になったりしてましたね。 今年は蝶々にも話しかけるようになりました(笑)

ふれあいが多かった虫は蝶々とムカデですね。 外では蝶々、家の中ではムカデ。 姿も性質も正反対の虫ですが、でも蝶々も幼虫の時はムカデと似たようなもんじゃないですかね?(笑)

 

動物

f:id:mcmania:20191225085814j:image

動物もいろんな動物を見かけたり触れ合ったりしました。 上の写真は、茂みから逸れて出てきたなにかのヒナです。

このあと親鳥が見つけてくれることを願いながら草むらに戻しましたが、どうなったか分かりません…。 幼かったのでダメだったかもしれないけど、僕に考えられるのはそのままかえすということだけでした。 ただ、写真にはこうして輝いた幼い生命として姿が残っています。

一時、毎朝で会っていた野良犬も思い出に残っています。 若い犬と老犬の2匹。 老犬は口が少し奇形していて一見怖い顔つきでしたが、穏やかなかわいい目つきをしていて、撫でてあげるとうれしそうでした。

やがて姿が見えなくなり、ある時 新聞に捕獲された野犬として写真が彼らしき姿が載っていたときはキツかったです。 思い出したらちとキツいですね…

他には、恐らくコウノトリを目撃しました!

一番よく目撃した動物はウチのネコでした(笑) 当たり前の話ですみません😁

 

飛行機

上空を飛ぶ飛行機をよく見上げました。 一昨年から飛行機を見上げるのも趣味になっていると思います。 今年は何百機と見上げたと思います。

特にバンコクシンガポールから東京や大阪、那覇、福岡へ向かう飛行機をよく見かけました。

なぜ飛び立った国や行き先が分かるのかというのは、ブログ「メンタルコントロールマニア」に書いていますので、よかったらぜひご覧ください✈️

https://mcmania.hateblo.jp/entry/2019/11/22/%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E6%A9%9F%E3%81%AB%E3%80%8C%E4%B9%97%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%81%A6%E3%82%82%E8%B6%85%E6%A5%BD%E3%81%97%E3%81%84%E2%99%AA%E3%80%8D%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%83%A1%E3%81%AE

 

 

今年ハマったこと【学習編】英会話・プログラミング学習

みなさん、今年はどんなことにハマりましたか? さっき、今年ハマったことは何かなと振り返ってみたところけっこう色々あるので、記事にしてみようと思いました。

では、まず学習編ということで今年ハマった英会話とプログラミング学習について書いてみます。

 

オンライン英会話

これは5ヶ月続きました。 最初から半年くらいやる予定だったんですが、更新手続きのうっかりミスで1ヶ月短い5ヶ月で終了しました。

平日毎日、予習に30分とオンラインに30分で1時間。 1ヶ月で20時間、5ヶ月やったので100時間くらいやった感じてす。

オンライン英会話は面白かったですね〜♪

まずオンライン英会話という手法の斬新さが僕にとってかなり新鮮でした。 

f:id:mcmania:20191225160631j:image

リアルタイムでフィリピンにいる美女と英会話ですよ!? 美女の笑顔を見るのを楽しみにいつも英会話学習していましたね。

安いし、手軽だし、実践的だしオンライン英会話はいつかまたやりたいと思っています。

オンライン英会話については、ブログ「メンタルコントロールマニア」にもう少し詳しく書いているので、興味があればぜひ見てみてください😙

https://mcmania.hateblo.jp/entry/2019/11/25/%E5%AE%B6%E3%81%AB%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%89%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E2%99%AA_%E6%B0%97%E8%BB%BD%E3%81%AB%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9

 

プログラミング学習

以前、パソコン技能の勉強をしたり講師になった経験があるので、その興味の延長線上にあったのがプログラミング学習です。

オンライン英会話同様にだいぶ流行ってますよね。 これは1ヶ月半くらいやったと思います。

最初は、プログラミングスキルをものにできたらなと思って始めましたが、プログラミングってそのうち AI ができるようになるでしょ?ってどうしても思えてしまい、モチベーションは収束。

面白そうな分野もあるので興味はあるんですが、地道で継続的な努力が必要なので、ちょっとやっぱり自分の路線とは違うなということで終了しました。

ブログ書いてるるほうがずっと面白いですね(笑) ほとんど見てもらえなくても、自分の物語のようなものが少しずつでも形になっていくような、そういう面白さがありますね、ブログって。

昔のように必死でコピーして製本したり、本を自費出版するとかじゃなくても自分の物語が残せるていうのは、今さら言うまでもないことかもしれないけどほんと素晴らしいことだと思います。

なので、やがて AI がやってくれるようになるプログラミング学習を一生懸命やるよりは、過去も未来も含めた今の自分に向き合ってブログで表現するっていうほうが今断然やりたいことです…!🙂

 

 

 

猪突猛進ではなく寝ブタに近かった一年

そろそろこの一年を振り返る

今年は珍しくそろそろ一年を振り返ろうという気になっています。 季節感の乏しい沖縄にいるとこの時季は中途半端なので、いつもはもっとギリギリにならないと年末という感じがしてきません。

毎年クリスマスを過ぎて残り2、3日になった頃ですね、年末感が出てくるのは。 秋の紅葉も冬の白い息もないのでほんと季節感がないんですよ。 昨日おとといなんて暑くて車はクーラーつけてましたからね…

暖かさは本当に有難く恵まれていることですが、日本本土のような四季(変化)はそれにも増して豊かなんじゃないかなと思います。

というわけで、例年なら最後の1、2日に早ぇ!と思いながら一年を振り返るところが、今年は一週間程度じっくり振り返ることになりそうです。

 

年始は「猪突猛進」のイメージだったが・・・

今年が始まった頃は、イノシシ年ということもあり「今年は猪突猛進だな」というつもりでいましたが、フタを開けてみれば過去最高レベルにノンビリ過ごした一年でした。

イメージで言えば「寝ブタ」でしたね…

f:id:mcmania:20191224145456j:image

デブになったわけではないので別にブタでもネコでもいいんですが、まあノンビリしてました。 変化が好きなタチなので、人生の中でこういう時期もあっていいよなという感じですが。

猪突猛進だった時っていつだっけ?と今思い出してみたんですが、そういえばそれにぴったりな時期が昔ありました。

測量の仕事をしていた頃、8時から5時の仕事のあと急いで家に帰り、急いで着替えて何かを食べながら次の仕事へ向かってたことがあります。

そんな猪突猛進的な生活だった僕は、測量の仕事で山に入っていた時に 猟師か誰かが仕掛けたイノシシ獲りのワナに見事に引っ掛かってしまったことがありました。

ワイヤー式のワナだったんですが、気がついたら地面にばったり倒れてました。 イノシシ年ではなかったですけどね、イメージはイノシシぴったりの年でした(笑)

 

来年はネズミのようにバタバタしてみよう

もう一週間ほどすれば来年ですね、ネズミ年ですか。

今年ゆっくりした分も、来年はイイ意味でちょっとバタバタしてみたいと思います。

とりあえずバタバタしやすい環境や習慣にして、半自動的にそうなるようにしたいですね。 ノンビリしやすい条件でバタバタするのはシンドイですからね〜

と、なんだかんだ言ってもノンビリするのが生き甲斐な性分なので、ノンビリを楽しみにするバタバタにすると思います♪ 沖縄に旅行に来る人がノンビリを楽しみにするのと同じように。

田舎暮らしは逆のパターンなんですよね。 基本ノンビリ暮らしてるから、たまのバタバタや刺激が楽しい♪ と。

ノンビリにしてもバタバタにしても、無いほうを楽しみたくなるものなんでしょうね。

 

砂糖と油の塊「クリスマスケーキ」攻略法

クリスマスイブ🌃

昨日今日、ケーキ屋さんは大忙しなんでしょうね。 クリスマス気分を盛り上げハッピーにしてくれるクリスマスケーキ。

f:id:mcmania:20191224091718j:image

クリスマスプレゼントがもらえる人は幸せですよね♪ クリスマスケーキはどうですか? 「幸せ」ですか?「幸せ感」でしょうか??

絶大な「幸せ感」のあるクリスマスケーキですが、ズバリ身体にとっては「幸せ」ではありません。 ケーキは砂糖と油の塊ですからね。 完全に「幸せ感」です。

世間一般、日常的にさんざん「砂糖」は体に悪い「油」は体に悪いと言われていますが、クリスマスケーキは特別扱いなだけです。 考えてみると超偽善的てすね(笑)

 

「幸福感」は大切

「幸せ感」「幸福感」が悪いものだと言ってるわけではありません。 むしろかなり必要なものだと思います。 「幸せ」より「幸せ感」の方が大事な場合も結構あると思います。

ただあくまでも本当に「幸せ」になるための「幸せ感」を味わうべきであって、デブに苦しんだり健康を損ねたりするくらいならそれは安っぽい「幸せ感」です。

そんな見かけ上の「幸せ感」なら、世間がクリスマスでいくら盛り上がっていようと、幸せ感ブッちぎりにする方が値打ちがあると思います。 

その他大勢ができないことが出来ると、一発でも自信つくことがあります。 クリスマスケーキよりその「自信」のほうが実力や幸せになっていくと思います。

「世間vs自分」の構図になったときが、孤独でもあり 考え方によっちゃ超面白いタイミングです。 そういうの味わう「幸せ感」のほうが僕は好きですね…♪

 

クリスマスケーキ 砂糖と油を楽しもう🎵

まぁ結局、何が「幸せ感」だろうと「幸せ」だろうと迷惑がかからなければ、それぞれでいいと思います。 

僕の意見なんか蹴散らして、クリスマスの砂糖と油をガンガン楽しんだらいいと思います。 

ただクリスマスはロマンチックで素敵なものとかいうキレイ事だけじゃなくて、両方分かっておくというか 色んな立場はあるってちょこっと頭のスミにおいて、本当の幸せを求めることが大事かなと。

そうすれば神様も喜ぶし、クリスマスケーキも体の役に立ってくれるでしょう。 砂糖と油の害を上回る幸せがあるでしょう。

いいことあるように最後は思いっきりキレイごと言って締めておきます。😁

 

みんなが幸せなクリスマスケーキを食べられますように・・・🎂

 

 幸せ感のあるクリスマスソングをひとつどうぞ🎵


Hark The Herald Angels Sing - The Blenders

 

 

万能料理「野菜スープ」を常食しよう♪

超オススメ! 具だくさん野菜スープ

みなさん、野菜スープを食べてますか?

野菜スープは栄養満点の万能料理だってこと知ってますか?

季節の野菜を使えば、安くて・美味しく・栄養満点 の三拍子がそろった超カラダに良いスーパー料理です。

肉が好きなら鶏の胸肉、シーフードが好きなら冷凍食品のイカ・エビ・ホタテを野菜にプラスすれば、スープのコクも豊かになってますます美味しいです♪

野菜も実や葉っぱ、茎から根っこまで皮も含めてほとんど全部使えるのでムダがありません。

しかも、じっくりと煮込む野菜スープは 具材が芯から柔らかくなるので、消化吸収がとても良くお腹の負担も少ないです。

お腹の弱い方には超超オススメですよ!

実際僕の場合、以前は1か月30日のうち20日くらいお腹の調子がよくありませんでしたが、今では調子が悪い日はほとんどありません。

炒め物や肉料理を減らしてスープを食べるようになってからは、お腹の調子は抜群です。 お腹が弱い人はヨーグルトとか整腸剤とかにこだわる前に、もっと根本的に食事の内容を改めたほうがいいと思います。

その具体的なオススメの代表が「野菜スープ」なのです。 できれば具材の多い「具だくさん野菜スープ」です。

 

では、さらに具体的にいきましょうね。

オススメのレシピ3選 をご紹介します!

 

NO.1 トマト(ジュース)野菜スープ

f:id:mcmania:20191223200424j:image

トマトの風味とチーズのコクが絶妙に合う西欧風のトマトスープです。

【材料】(6人分)
  • 100%トマトジュース 1本(750ml)
  •  約1.5リットル
  • 野菜類 基本的になんでも良い。コーン
  • 鶏の胸肉(他の部位でもOK)200~300g
  • 調味料 鶏ガラスープの素 大さじ3
  •  小さじ 1/2
  • スライスチーズ 2~3枚

 

No.2 カレー風味のシーフードスープ

f:id:mcmania:20191227151633j:image

インド・中近東・アフリカを思わせるカレー&魚介類が相性バツグンのスープです。

【材料】(6人分)
  • 魚介類(エビ・イカなど) 200~300g
  •  約 2リットル
  • 野菜類 基本的になんでも良い。
  • 調味料 ターメリック 大さじ1〜2、鶏ガラスープの素 大さじ1〜2
  •  小さじ 1/2
  • スライスチーズ 2枚程度

 

No.3 和風(中華風)スープ

f:id:mcmania:20191227152716j:image

厚あげ豆腐とシイタケを使った馴染み深い美味しさの和風(中華風)スープです。

【材料】(6人分)
  • 厚あげ豆腐 100~200g
  •  約 2リットル
  • 野菜類 基本的になんでも良い。シイタケ。キクラゲ。
  • 調味料 鶏ガラスープの素 大さじ1〜2
  •  小さじ 1

 

《オススメの野菜》(共通)

ジャガイモ、玉ねぎ、もやし、白菜、小松菜、えのき茸、ニンジン

 

材料は野菜でも肉や魚介類でも、スープになりやすいように細かく切るのがポイントです。 ダシが出やすくなり、2日目にはさらに美味しくなりますよ!

 

来年のマイトレンド THEブログ記事を書くべし!

思い出話はホドホドにせい

これは今日ちょっと自分に対して思っていることです。

昨日のブログ記事はまるっきりぜんぶ思い出話。 てか、一昨日より前もほとんど思い出話! 

まぁ最近は、過去の経験や心境を振り返って今に活かしたいと思う気持ちが強かったんで、ブログに書き残しておこうということではありますが、ちと連チャンしてるよなと気付いたわけです。

目的通りの感じではあるんですけどね。 でも今日はなんか来年というのがちょと意識されています。

先のことを考えていきたいなぁ みたいな感じでいたところ、過去の事ばっかり語ってんなよ〜これからを語れ! のような気持ちが湧いてきました。

そういうわけで、今回はちょっと年末らしい感じで書いてみたいと思います。

 

今年は(毎年?)プチ挫折量産

特に大きな挫折はなかったですが、小さな挫折が今年は多かったですね。 今年だけなんですかね? 毎年多かったのかもしれません後でちょっと、数年分振り返ってみたいと思います。

とりあえず今年を振り返ってみると、挑戦したことはほとんど途中で消えてしまいました。 

ブログはまだ始めたところなんで消えさすわけにはいきませんが、消えろにしても500記事ぐらいは書いてから消えたいですね。

500記事ならまぁ普通の人の1年分くらい書いたってことで一応経験したことくらいにはなるでしょう。

話を元に戻して… 

今年挫折したことを並べて書いてみるだけでは芸がないので、再び来年の目標に再設定して経過や結果をブログ記事にするという宣言付きで書いておこうと思います。

 

《今年は挫折したけど来年実現する気があるもの3選!》

1 毛筆の練習、上達

これは武術や動きの練習と共通してるんですが、「入り→流し→止め」という一連の動作をもっと深く追求したいからです。

あ、これはブログ「メンタルコントロールマニア」で書いた方がいいですね。 ちょっとマニアックな話なので(笑)

 

2  料理

酢飯やおでん、手打ちそば、手作り餃子のようなメニューの得意レパートリーを、YouTube を見たりして増やすつもりだったんですが、1つも増やせませんでした…

来年は3つを目標に増やしてみたいと思います♪ 1年で3つでも、10年たてば30ですからね!

 

3 縦笛の練習&ケーナのマスター

これは笛独特の音を奏でて楽しみたいということと呼吸の上達も兼ねています。 

最近は暇があったらブログのことを考えがちですが、書道と同様 1日に2〜3分でもいいので時間取るようにしたいと思います。 

こういうのは習慣ですよね。 来年からできるためにも、もう今日明日からでもやっていこうかと思います!

f:id:mcmania:20191223163958j:image

他にも挑戦したいことは色々あるので、結果が出たり面白かったタイミングで 積極的にブログに載せたいと思います♪

 

 

 

 

 

 

 

冬至翌日 陽は昇り始めた・・・!

f:id:mcmania:20191223073141j:image

今朝は迷わずここまで来た。

逆光なのに海がこんなに青くみえるのは初めてだ。

 

今日から太陽は早く出てくる。

寒くなるけど、陽はもっと照る…!

 

・・・10代や20代の頃は、大晦日だとか月の末日や初日、最後の夕陽やそのときだけのthe夕陽みたいなのをものすごく意識していたけど、今はもうだいぶ落ち着いた。

それでも思い出したように、あるいはタイミングでこうやってその時だけの朝陽や夕陽に逢いたくなる。

今日の朝陽があまりにも綺麗過ぎた… 今年も初日の出は見なくていいな。

 さあ今年も残り少し…  まだこれから見える景色(ドラマ)があるかな・・・♪

BGM  https://youtu.be/Ns9YYSqLxyI

 

動物捕獲話【ヤシガニ編】島の主の脚痕・・・

巨大ヤシガニ現わる

これは前編のクイナ捕食から数年後、別の家に引っ越してからの話です。

ある夏の夜でした。 家路へ車を走らせていると、アスファルトの田舎道の真ん中前方に大きな何かがいます。

何かと思い車を降りて見ると、これまで見たこともないほど大きなヤシガニ…! 左右の足先の全幅が80cmはありました。 それまで見たり捕まえてきたヤシガニでも大きくてせいぜい60cmくらいです。 それでも特大サイズてす。

f:id:mcmania:20191223101832j:image

ヤシガニは捕まえて食べるものだと考えていた僕は、その巨大ヤシガニもとにかく捕まえて車の中に入れました。 見れば見るほど大きなヤシガニでした。

その桁外れに大きなヤシガニには、なにか自然の畏怖に似たものを感じさせる迫力がありました。 その土地の主か島の主のように感じられました。

そのときヤシガニを入れる入れ物など当然なかったので、車内で動き回られると困るので大きい布か衣服でくるんで抱きつかせる方法で捕獲したと思います。 

布か網に抱きつかせたうえでさらに布で包めば、ヤシガニの脚の自由を奪って動きを抑えられるわけです。 入れ物がないときに使えてヤシガニにも人間にも安全な方法です。

そのようにして巨大ヤシガニを捕獲し 車に閉じ込めた状態で再び帰路につきました。

 

車内に一晩監禁

あまりにも大きなヤシガニ、家に入れたところでヤシガニを入れておけるような入れ物はありません。 入れておける部屋もありません。 ヤシガニを車に乗せたままいったん家でじっくり考えます。

いつもなら早いうちに茹でてしまうところですが、自然の畏怖を感じさせるほどのヤシガニです。 土地の主、島の主を思わせるその巨大ヤシガニを食べていいものかどうか・・・

僕には迷いがありました。

家に入れたところで監禁できる場所がない、食べるにも迷いがある… 僕はとにかく一晩ヤシガニをそのまま車に乗せて監禁しておくことにしました。

真夏の暑い夜なので、車内に熱がこもってヤシガニが弱らないように窓をわずかに約2cm開けて、ヤシガニが逃げられない状態にして一晩やり過ごしました。

そうして翌朝を迎え目覚めたときには、そのヤシガニを食べる覚悟はできていたと思います。

 

ヤシガニがいないっ!?

有難くいただく(食べる)心を決め、朝一番 車にヤシガニを見に行きました。

するとなぜか助手席の窓が開いています。

 

あれ? 開いているはずがないのに なんで?? 誰か来てヤシガニを盗っていったのか!?

 

僕は、誰かが夜中に来て 車の中にヤシガニの存在を見つけて盗っていったと思いました。 とにかく誰かが開けたと思いました。

しかしよく見ると、窓は開いているのではなく破られていました…! 助手席側のガラス窓は粉砕し、窓一面がきれいになくなっていたのです。

 

えっ・・・???

 

絶句です…。何事が起こったのか理解できません。 そしてその状況を見ながら考えるうちに事態が飲み込めました。

僕がわずかに2cmほど開けたその隙間を、あの巨大ヤシガニはその強力なツメを使ってこじ開けガラス窓を破ったのでした…

巨大ヤシガニの姿はもう影も形もありません、夜も開けぬ暗闇のうちにとうにどこかへ消えてしまったでしょう。 

 

あのわずかなスキマから突破するとは・・・!

 

しばらくの間、僕は自然の生命の力強さに魅了されていました。

あれは島の主。 きっと食べなくてよかった・・・

 

動物捕獲話の過去記事

trendword.hatenablog.com

 

trendword.hatenablog.com

 

 

動物捕獲話【野鳥編】クイナを捕獲・調理

家の中で野鳥が捕れた!

以前住んでいた家での話です。

古い一軒家に住んでいたので、時々ネズミが出ました。 あまり出ない時もあるんですが、活動が活発な時期にはよく出てきました。

ネズミは家の中にある食材を食べるのでちょっと迷惑な存在なんですが、まあちょっとぐらいは大目にみて暮らしていました。

でもひどい場合は、食材を袋ごと食い破ったり、電線を噛みちぎったり、糞尿をあちこちでするので放置するだけってわけにもいきませんでした。 

ねずみ算式という計算があるように、ねずみって放っておくとどんどん増えるんですよね。 そこでしょうがないので時には駆除をします。

駆除の方法は大きく二つ。 毒入りのエサを使う方法とゴキブリホイホイのように粘着剤を使う方法です。

毒入りエサの方法は設置初期には有効なんですが、ネズミにすぐに見破られてしまうという特徴があります。 なのでネズミの捕獲は、粘着剤のゴキブリホイホイ式の方が効果的です。

ここまで話したらもう、野鳥がどうやって捕れたのかは分かってしまったと思います。 野鳥自体は、僕の留守中に開放した窓か玄関から家の中に入ってきて、勝手にネズミホイホイにかかったという感じです。

 

かかったのは野鳥 どうする?

ネズミホイホイなので、かかるのはネズミかせいぜいヤモリやゴキブリとしか考えてなかったので、野鳥がかかっているのを見つけたときは驚きました。

かかっていた野鳥はクイナです。 クイナは沖縄の農村に多くいる野鳥で、さとうきび畑や草むらなどに住んでいます。

f:id:mcmania:20191223102404j:image

沖縄ではスズメと同じくらいよく見かける鳥です。 そのクイナがネズミホイホイにベッタリとくっついていて、もう脱出&回復させるのは難しいような状態でした。

少しくっついている程度ならうまく剥がして逃がしてあげるのですが、そのベッタリ状態を剥がしたところで無事に生きてはいけないでしょう。 ヘタに逃がしてやっても苦しい生き地獄を味あわせるだけ、僕は決断しました。

 侍の切腹と同じ状況だ

 介錯してあげなければ・・・!

僕はクイナの体に対して十分重く大きな棒を速やかに用意し、くいなの首めがけて感情が湧かないうちに強く打ち付けました。 一発で決まったと思いますが、念のためニ度三度力を込めて打ち付けました。

 

そして命をいただいた

絶命させたクイナに祈りを捧げ、その後その屍をどうしようか考えたと思います。 いくつか選択肢があったのかもしれませんが、記憶には残っていません。

僕はそのクイナを食べることにしました。

魚をさばくことは度々あるので、魚は体の構造を分かった上でさばけるのですが、鳥をさばくのは初めてのことだったのでやりようが全くわかりませんでした。

後で教わった話では、茹でたお湯につけて毛をむしり取ることから始めればよかったようです。 でもその時はそんな知識も発想もなかったので、毛をむしるだけむしった後、クイナの体に包丁を入れ解体し始めました。

本当にさばき方が分からないまま夢中で、なるように解体していきました。

解体した後火で焼いて食べました。 鶏の胸肉をもっとあっさりさせたような、クセも味のないかなり淡白な肉でした。

スーパーで市販されている肉にはない自然力の塊をあの時食べたような気がします。

あの時食べたクイナの肉は今でも僕の体で生きてるのかもしれません・・・!

 

動物捕獲話の過去記事

trendword.hatenablog.com

 

trendword.hatenablog.com

 

 

 

動物捕獲話【毒蛇編】ハブを捕獲・販売

ハブ捕獲器を調達&設置

以前、毒蛇のハブを捕まえて売ったことがあります。 日本では鹿児島のトカラ列島琉球列島にかけて生息するあのハブです。

ハブを捕まえて売ることになろうとは思いもしませんでしたが、あるとき役場で捕獲器を貸し出していて ハブも高く売ることができるという話を聞きました。

ちょうど生活費に困っていた僕はその話に飛びついた感じです。 早速役場に貸し出し願いに行きました。 貸し出されたのはブロック大の捕獲器が2つ。 意外とコンパクトな大きさでした。

ウナギを取るのと同じような入ったら出られないような仕掛けになっていて、中に白いネズミが一匹ずつ入っていました。 ネズミが食べるための餌と水も入っています。

なるほどこういう仕掛けになってるのかと、単純ながら考えて作られている仕掛けに感心しながら、さっそく山際にかけることにしました。

 

ハブ捕獲成功! 2連チャン

仕掛けをして2日目だったか3日目だったか忘れましたが、早速一匹目がかかっていました。

ハブを間近で見るのは初めてのことです。 捕獲器の中とはいえ目の前に生々しく見えるハブの姿に緊張しました。

ハブの目は、昼間のネコのような目でしたが、ネコのそれより数倍迫力がありました。 極悪非道な顔に見えました。

そして早速ハブを買い取ってくれるところまで持って行き売ることになりました。

買取価格は、全長140cm以上なら一律4000円

体調を測ってみると150cm近くありました。

4000円ゲットです。 うぁ儲かった!てな感じです。 

数日分の生活費をあっさり、しかも面白い体験をしながらの現金獲得。 今思えば、あれは一種のギャンブルでしたね。

数日ところまた2匹目のハブが捕獲器にかかり、一匹目と同じように4000円で買い取ってもらいました。

 

ハブ捕獲器を自作

ハブの捕獲・販売に味をしめた僕は、捕獲器を増やすことにしました。 捕獲器の自作&増設作戦です。 役場で借りている捕獲器を参考にして、設計することから始めました。

捕獲器の仕組みはそう難しくなかったので、ある程度ばくっと設計したら材料調達に出かけました。 メインとなる材料は、捕獲器本体とネズミです。

捕獲器本体はホームセンターで小型の道具箱のようなものを調達しました。 問題はネズミです。 ネズミなしで捕獲できないものかと考えもしましたが、やはりネズミは必要という結論になりました。

役場で借りた捕獲器にネズミがついていたとはいえ、自分でオトリとしてネズミを調達するのには抵抗がありました。 しかしやると決めたからには調達しないわけにはいきません。 意を決して、チラシが入っていたペットショップにオトリ用のハムスターを買いに行くことにしました。

ハムスターを2匹買うことにしました。 ペットショップの店員さんが言います。

 かわいがってあげてくださいね♪

😫😫😫!!!

・・・すみません、ハブを捕るためのオトリ用です…😣😣😣

そう心の中で言いながら、代金とともに罪悪感もショップに置き家に帰りました。

もうあとはやるだけでした。 オリジナル捕獲器を作り上げ、合計4つに。 オリジナル捕獲器も山際に設置!

 

終結果…

さて4つのハブ捕獲器を使って何匹のハブが取れたでしょう?

結果は、最初に役場で借りた捕獲器で2匹ハブが捕れた以外は1匹の無毒ヘビが入っていただけで、それ以外に収穫は全くありませんでした。

おまけに1匹のハムスターは逃げ出し、1匹のハムスターは管理不良のため死なせてしまいました。 極悪非道だったのはハブではなく自分自身だったという結果がそういう形で出てきたのでした。

結局、元手資金や労力を考えると利益は出てなかったと思います。 利益が出るどころか、ネズミに恐怖を与えハムスターを死なせ、捕獲器をゴミにすることになったことは失敗でしかありませんでした。

この経験が今に活きていることこれからも活きることを信じて、小さな生命も大切にしていきたいと思っています…

f:id:mcmania:20191222092529j:image

 動物捕獲話の過去記事

trendword.hatenablog.com

 

trendword.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

 

大喜びでウ○コを拾わせてあげた話

トムソーヤのペンキ塗りの話

昔、トムソーヤの冒険というアメリカの物語を読んだときの話です。

その話の中で、主人公のトムが母親代わりのおばさんにお手伝いを頼まれました。 そのお手伝いというのは塀のペンキ塗りでした。

トムはペンキ塗りが面倒てしたが、しょうがなく塀にペンキを塗り始めました。

そうして気が乗らないまま塀にペンキを塗っていると、友達のハックが通りかかってトムに言いました。

 面白そうだな。オレにもやらせてくれよ

トムがイヤイヤやっていたペンキ塗りを、ハックが楽しそうにやり始めました。 トムはやりたくないペンキ塗りを自分でやらずに済むのでうれしく思いました。

するとまた別の友達が通りかかって言いました。

 面白そうだな。おれにもやらせてくれよ

そうして、次はその友達が喜んでペンキ塗りを始めました。

トムは何もせずにただ見ているだけで、おばさんに頼まれていたペンキ塗りを終えることができました。

 

ある人にはイヤなことでも、他の人にとっては面白そうに見えて楽しくやれてしまうという話てした。

この話がなぜか妙に気になって、僕の記憶の中にずっと残っていました。 そしてある日、その実験をする機会が訪れました。

 

トムソーヤになれるか実験

トムソーヤのペンキ塗りの話を読んでからだいぶ月日が経ってからのことです。

ある日、僕は自宅の庭で愛犬のウ○コ拾いをしていました。

そこにたまたま女の子のチビッコ(4〜5歳くらい)が2人遊びにきました。 そしてひとりのチビが僕に聞きました。

 

チビッコA: 何してるの?

僕: 犬のウ○コ拾いだよ。

 

そのとき、僕はふとトムソーヤのペンキ塗りの話を思い出し、トムみたいになれるかな?と無性に実験してみたくなりました。

思い立ったが即、実験開始です…!

(ちなみにこのとき僕は、愛犬のウ○コ拾いはイヤってわけでも好きってわけでもありませんでした。)

 

僕: (すごく楽しそうな素振りで)

  ああ、ウ○コ拾い楽しい〜♪

  犬のウ○コ拾い楽しいなぁ♪

 

(チビッコ2人は興味津々…)

チビッコA: ウ○コ拾い楽しいの??

 

僕; うん! ウ○コ拾いめっちゃ楽しいよ♪ 

  あぁ、楽しいなぁ、犬のウ○コ拾い楽しっ〜♪

 

(チビッコ2人は自分もやりたくなる)

チビッコAB: やりたいやりたい! 犬のウ○コ拾いやりたい! やらせてやらせてー

 

僕: (チビッコにウ○コ拾い用のトングを渡す)

(チビッコAが犬のウ○コを嬉しそうに拾いながら言う)

チビッコA: ウ○コ拾い楽しいぃ🎵

(チビッコBもやりたそう。Aと交替)

チビッコB: ウ○コ拾い楽しいね❗

(チビッコBも夢中で拾う)

 

・・・あの話がずっと心に引っかかっていた僕は、とうとうトムソーヤになれたのでした😆 

言って聞かせ、やって見せ、

させてみせねば人は動かじ

と言います。 

 

子供にキビしい目な世のお父さんお母さん、子供は楽しそうならやりたくなるものです。 

ときには、

楽しそうに言って聞かせ、楽しそうにやって見せ、楽しそうにやらせてみましょう🙂

自分も楽しいですよ♪😉

f:id:mcmania:20191222005502j:image

 

 

 

 

一日というのは夕方から挽回するもの vol.2

土曜の夜🌃 出かけますか?

今日は土曜日、夜が近づいてきました… 

今夜は街へ出かけますか? 親しい人と楽しく過ごしますか?

 仕事という人もいると思います。 たいへんお疲れ様です、応援しています! 

僕はというと家でゆっくり過ごします♪ 人それぞれの土曜の夜が待っていますね。 

さて、前記事の続きを書きながら夜を迎えてみたいと思います…

trendword.hatenablog.com

 

週末の夜は美女とダンス💃🏽💃🌃

・・・僕の社員寮時代、週末の夜は美女とのダンスが一番の楽しみでした♪ ラテンダンスのサルサです。

サルサは一人ソロステップで踊っても良し、女性をリードして二人で踊っても良しのラテン特有のノリのいいダンス(音楽)です。

僕は本場中南米へ何度か習いに行ってたんてすが、ダンスは日本でもどこで踊っても楽しいです。 まぁ本場で踊るのが一番ですけどね♪

日本の場合、サルサ音楽自体がまだまだマイナーで 踊る人は少なく、特に男性はめちゃくちゃ少ないです。 女性の1/4とか1/5とかじゃないでしょうか? もっと少ないかも

中南米ではラジオでは流れてるわ、バスの運ちゃんはBGMにしてるわ、八百屋の兄ちゃんはソロステップ踏んでるわで、生活の中にラテンリズムが溢れています。

f:id:mcmania:20191221181258j:image

日本の街角で耳にするラテン感とは違っていますね。 当たり前てすけどラテンの国は雰囲気がぜんぶラテンで満たされています。

それでも、夜のラテンバーなら日本もラテンの国もよく似た雰囲気があります♪ ラテンバーがラテン音楽で溢れた暗い空間ってところが同じだからでしょうね。

違いも色々あるんですが、ある程度酒に酔って音楽にも酔って踊っていればラテン気分満点になれるところが、ラテンバーのいいところです♪

そうしてそのとき出会う美女と言葉を交わし、一緒にラテンリズムを感じながら腰をくねらせステップを踏むサルサ・・・ 

本場仕込みのステップを小気味よくキメ、女の目を輝かせたなら味わう酒は格別でした…🎵

 

ラテンダンスは男性に超オススメ!

上に書いたようにサルサを踊る男性は日本にとても少ないです。

とても少ない上に、ラテンの本場のノリを見てきた僕にとっては、踊ってるとしても雰囲気が出せてない男性が多いです。

上手い人はめちゃ上手いです、日本人でも韓国人でも。 本場のラティーノとかわらない上手さのサルセロ(サルサダンサー)がいます。

でも大半の男性は、そこそこ技ができていても残念なくらい雰囲気が出ていないです。

技に走りがちなんですかね、技を出さなくても笑顔で、肩を揺らすだけで雰囲気が出るラティーノ(中南米出身の男性)と正反対というか、そのヘンが圧倒的に足りてない感じです。

なので、これからサルサを始める人はその雰囲気ってところを大切にすれば、すでに踊れる日本人サルセロをごぼう抜きにしてモテモテになる可能性が300%くらいありますよ😁

リズム感は要るけど、技よりは雰囲気です! 

クールなつもりで次々に技を繰り出す表情の乏しいサルセロたちに、あなたはラティーノばりの笑顔と絶妙な肩揺らしだけで張り合えます♪

技は、週に1コずつ覚えても次の夏には20コはできるでしょ。 20もできれば充分ですよ。 はい、夏にはもうモテモテです(笑)

ちなみに僕は、ラテンの国へ習いに行ってたときマンツーマンで1日に3〜4つずつ技を習ってました。

しばらく踊ってないからだいふ忘れましたけどね。 でも雰囲気とノリという一等大切なところを習ってきてるので、技という部分的なのを忘れたところで大したことありません。 技なんて練習すればすぐできるようになるし、なんなら自分でも作り出せます。

ソロステップなんかアドリブオリジナルステップの連チャンですよ。 スクールに通っても技と形ばかり覚えるような習い方だと、ろくにソロステップも踏めないことになるので、雰囲気とノリそして自由さは大切にしてください。

女性とペアで踊っても、オリジナルのアクセントを入れて踊るくらいがウケもいいです♪ 女性からしても、雰囲気なしに形だけ技だけ踊れてもちょっと面白みに欠けると思いますね。 

自分が楽しむためにも女性を楽しませるためにも、雰囲気とノリを大切にしましょう。

そうすると技を覚えるのも早いし、技の見栄えはラティーノと見まごうばかりになるでしょう😉

 

動画で覚えるなら・・・

ペアダンスを習うのは相手がいないと難しいですが、ソロステップなら動画を見て練習できると思います。

今回、雰囲気とノリのいいダンサーの動画をひとつ紹介しておきたいと思います。


Ella lo que quiere es Salsa. Victor Manuel - SALSATION CHOREOGRAPHY - Alejandro Nike!

基本的なステップばかりですが、ノリと雰囲気がいいので上手に見えるイイ例です。

このステップをノリも雰囲気もなしでやったら、本当につまらない見栄えしないステップになります。

この4人はみんな、それぞれが個性的にノッているのが分かりますか? リズムはみんなキレイにそろってますが、手の使い方や顔の向け方、アクセントの付け方などはそれぞれが好きに表現していて、一人一人も全体としても雰囲気溢れるダンスになってますよね。

動画を参考にするときは、こういう雰囲気やノリがいいものを見た方がいいですよ。 

日本は動きに無駄がない文化(武道など)なので、どうしても動きが乏しくなる傾向があるので、最初のうちからノリよく動くようにしたほうがいいと思います♪

 

 

 

 

一日というのは夕方から挽回するもの vol.1

今日はどんな一日でしたか?

いやいや、今日という日はまだまだこれからですよ。 僕は夕方になると、

さあ、今から挽回だな…♪

と思うようにしています。 

午前中がパッとしなかったとしても、午後も大した結果が出なかったとしても、夕方からいよいよ自分らしく過ごせばいいじゃないですか。 人生楽しんだもん勝ちです♪

しかも今日は金曜日じゃないですか。 金曜日の夕方なら、あなた次第で一週間分も挽回できる可能性があります。 挽回してお釣りがくるような良さが週末や休日にはあります。

「ないよ」という人はあるようにしていけばいいだけです。 まあ僕がわざわざ言わなくても、週末を楽しみにする人は毎週のように楽しんでますよ。 

でもあまり楽しめてない人もままいるようなので、非常にもったいないと思います。 なので、ちょっとしたヒントかキッカケにでもなればと思って書いてみます😁

挽回能力を身につけた頃の思い出話です。

f:id:mcmania:20191221010233j:image

社員寮時代の週末

以前、都会近郊に住んでたころ僕は社員寮に入ってたんてすが、その社員寮時代の金曜日は毎週泊まりがけで都会に出ていました。

そのとき泊まっていたのはネットカフェかスーパー銭湯です。

仕事が二交代勤務だったので、早出だった週の週末は2泊することもありました。 金土と泊まることもあれば、土日のときもありましたね。

どちらにしても、まずは街に出る前に一軒目のネットカフェに入りました。 スマホもない頃でパソコンも持ってなかったので、ネットカフェに行くことは 楽しみでもあり必要なことでもありました。

早番週の週末は 金曜の夕方〜夜または土曜朝一に、遅番週の週末は土曜日の午後にだいたい1軒目のネットカフェに行っていました。 そこで週末のイベントや色んな情報を調べることから始めるわけです。 

一週間働いた仕事後の開放感に浸りながら、好きな飲み物を取ってきてゆっくりネットサーフィン…♪ 今思い出してもなんだかウキウキします😆

早番週の金曜日は(翌月曜午後の仕事開始まで)時間がたっぷりあったので、どう過ごしても満足感がありましたね。

遅番週は実質1日半の休みでしたが、変化があるのが好きな僕にとってニ交代勤務は相性ぴったりでした。

そうして静かなネットカフェでゆっくり調べものをしてから街へ出かけていきました。

 

お楽しみの週末本番♪

街へ繰り出すのは基本的に一人てした。

肉体系の仕事だったので、同僚仲間はみんなほとんど身体を休めて過ごす人ばかりでしたので。

てか、それは彼らの言い訳で 僕にしたら楽しもうとしない人ばかりに思えましたね。 職場で彼らはパチの話ばかりしていました。

確かに僕も身体は疲れてましたが、大好きなスーパー銭湯に行くことでほぼ100%回復しました。 スーパー銭湯の魅力については過去記事をご覧下さい😙

trendword.hatenablog.com

 

街へ繰り出した僕が行く場所は、スーパー銭湯・映画館・ダンスバーのどこか+α でした。 身体があまりにも疲れているときはスーパー銭湯がメインになってましたが、スーパー銭湯でたいがい回復してたので、そのあと映画を見たり展覧会を見学したりした後 夜はダンスバーへ行くのがお決まりのコースでした♪

街へ出ないこともありましたが、それは今思えば疲れが気持ちに及んでるときだったように思います。 身体の疲れと多少の心労はスーパー銭湯がスッキリ洗い流してくれましたが、「いまいち気が乗らない」というネガティブ系疲労が優勢なときに出掛けられてなかったと思います。

まぁ出掛けてたら楽しめたかもしれないし、地味に休んでて良かったのかもしれない。 どっちだったか分からないし多少は悔しいてすが、基本的に毎週のように楽しんだので、どっちだったとしてもまぁ結果オーライだったでしょ😉と思えますね。 基本楽しんでなかっとしたらもっと悔しいと思います。

あとは、楽しみの組み合わせとか時間配分が乱れてしまうことも何度かありましたが、まぁ経験になって今に活きてると思うので、結果オーライです。

・・・そうして週末一番の楽しみダンスバーの時間がやってくるわけでした・・・🍷🎶🌃

《vol.2へ続く》