トレンドワード書きなぐりブログ

短期〜長期のトレンドワードを使って、短時間で書きなぐり、日常生活に直結した記事にしていくブログです

年末年始はインプットの嵐 この年末こそアウトプットだ!

年末年始といえばテレビの年末特番

f:id:mcmania:20191229093830j:image

楽しみですね〜 お笑いなどのテレビ特番!

以前はめちゃくちゃ楽しみにしていました。が、今年は見ません! 好きですけどね、テレビありませんから 見たくても見られません(笑)

実は昨年もテレビを見なくなっていたので、年末年始の特番など見ませんでした。 今年もそういうことなんですが、今年はちょっと意識が違っています。

ブログを書くようになって、いかに自分が(みなさんも)情報の嵐にさらされて生活してきたのかをすごく実感しているんですが、日常に溢れる大量のプログ記事、ニュース、宣伝そして年末の締めにテレビ特番!

そういう流れがてきていますよね、見てるというより見させられてるわけですな🤣 まぁ見ない人は上手に見ない習慣が身についていると思いますが、大半はプログなりテレビなりに踊らされてるように思います。

もちろん自分もです、何十年踊らされてきたか・・・と思うと、もうインプットからアウトプットに転じたい気が満々しているわけです。

ということで、年末年始に遮断したいインプットと爆発させたいアウトプットについて書いてみたいと思います!

 

対インプット「本年の受付け業務は終了しました♪」

年末のテレビ特番が一番手強いので、テレビがない時点でそこは絶対的に安心です。

もちろん見たら楽しいですよ!お笑いとか歌番組とか、感動するような番組も見ないともったいないような番組も確実にあるてしょう。

でもそれ以上に、時間と感覚を無駄にする番組が多いのがテレビというものなんです。 うまく見るのが一番いいんでしょうね。 ちゃんと自分を律してセルフコントロールできるならたぶんそれが最高。 

普段なら多少コントロールできるかもしれませんが(僕は年末でなくてもムリです。テレビ中毒者です☠️)、年末にゆっくり過ごす気満々のときになかなかてきませんよね?

まぁ、個人的にテレビの心配はないのでいいとして、他に避けるぺきインプットは何かと考えてみると、インターネットから溢れてくる情報です! 

物理的な風や洪水こそ起こりませんか、目から飛び込み頭の中を吹き荒らす まさに情報の嵐じゃないでしょうか…!?

 

アウトプット「記事の嵐を吹き荒らす!」

大げさに言ってみましたが、弱小ブログなので記事の嵐はこのブログ内で吹きすさぶだけです(笑) でもまぁ、1ヶ月で100記事書けば少しは勢いもつくでしょう😁 

あと14記事、必ず書きます! 2〜3日前まではまだ必ず書くといえる自信がありませんでしたが、そろそろ自信が出てきました。

人に言わずに目標を目指すタチですが、ブログやってるなら書いたほうが面白いですよね、見る人にとっても。

一つ一つの記事は大したことないし、ほとんど見られもしないブログ自体大したことないてすが、こうやって1ヶ月で100記事上がってくるブログなら 面白くない存在ではないでしょう。

いや、面白いと思ってるから書いてるんですけどね😁 広告貼るとかどうでもよくなってきてます。 この勢いをしばらく続けて楽しんでみたいですね。

面白い楽しみ方が見つかったものてす。 楽しむってこういうことですね〜

さぁ、これ書き終えたらもう 次のブログネタを感覚のアンテナで捕まえたいと思います♪

trendword.hatenablog.com

 

 

 

ブログ振り返りと2020年のブログ目標

あと3日! 1ヶ月で100記事目前!

今月から1日3記事ペースで書き始めたこのブログもようやくこれで86記事目。 途中でムリなんじゃ?と思ったりもしましたけど(特に先週あたり)、もう射程圏内に入ってる気がしてきました。

真面目ブログの「メンタルコントロールマニア」を書いていたときは、頑張って書いても1日1記事どころか2日で1記事でした。

こっちのブログは書きなぐりってことで、考えつくままに書くスタイルにしたのが良かったみたいです。 書いていても楽なんですよね。

真面目ブログはしんどい! 抜け目なく書かないとって思うし、言葉は考えて使うし、ある程度の文字数もないと説得力に欠けるし・・・って感じでとにかく頭を使う、かなりしんどいです。

ブログ書いている人の様子を見ていたらみんなもなんとなく同じような気持ちで書いてるなぁと思いました。 真面目に書いている感じの人はやっぱり苦労してる感じがするし(更新頻度がたまにとか、考えて書いてそうな文面とか、そのわりに量が書けてない・・・など)、好きに気楽に書いている人の記事はそういう雰囲気が出ていますよね。

読んでいても気楽だなぁと気付いた次第です。 真面目記事は理屈を理解するにしろ感情移入するにしろ読んでてしんどくなることも多い。

そこで「書きなぐり」と並行して重視している「読み飛ばし」が威力を発揮します。 これって大事なことだったなぁ…とかなり遅ればせながらも感じているわけです。

みなさんもオススメですよ、読み飛ばし! 書きなぐりも! 

そこら関連の過去記事もはっておきます。どうぞご覧ください。↓ 

trendword.hatenablog.com

 

trendword.hatenablog.com

2020年1月は「1日2記事」

1日3記事をなんとか楽しみながら書いてきたこの1ヶ月でしたが(まだ14記事書かないとだぞ!←ひとりツッコミ)、これは最初の1ヶ月だから楽しんでできたことてすね。 

短めの記事で、時間もたっぷりあったとはいえ、まだ完全に書きなぐり慣れていない僕にとって1日3記事の作成はギリギリだったと思います。

今だって、あと3日は、1日5記事かかないと目標の100記事に到達しませんからね、ギリギリです😁

せっかくイイ感じで書きなぐれる(←個人的に)ブログが書けるようになれたので、これはぜひ維持して楽しんでいきたいので、来年は「1日2記事」にして継続しようと思います。

1記事から2記事はだいぶしんどいけど、3記事から2記事になったら楽そうです♪ まさか真面目ブログでは1記事に6〜7時間かかっていた(今でもかかります、確実に。)僕がこんなにブログ記事を量産できるとは思っていなかったです。

1日2記事、ひょひょいと書きなぐるイメージでいってみようと思います。 とりあえず1ヶ月!

 

1ヶ月おきに目標値調整

そして、この記事を書くペースの上げるなり下げるなりということを、1ヶ月おきに調整してみたいと思います。

今年、色んな攻略を試したんですが、攻略が上手くいくときってその攻略条件をうまく調整できてるんですよね。

自分に合っているか無理がないかを感じで、すぐ調整に入るくらいでちょうどいい気がします。 すぐ調整にかかっても必要なければしなければいいだけですからね。

でも、必要な調整をしないと攻略はしんどくなってきます。 理想や目標を高く設定していると(意識的だろうと無意識にだろうと)、ほぽ確実にしんどくなりますね。

そこで、本当に自分が自分らしく攻略できるように調整を(できれば前もって)入れるようにすれば、それはもうマイペースで楽しめるということてすよ♪

今日は朝から調子がイイです。 あっという間に気分よくここまで書きなぐっております(笑)

f:id:mcmania:20191229064656j:image

ということで、色んな調整も入れつつ2020

年も書いていきたいと思います。 まずは残り14記事、書きなぐりますよ〜😁

 

 

今年ハマったこと【メンタルコントロール編】 その3 ルーレット攻略

ルーレットにハマっています🎵

今はルーレットにお金を使っていないので、どのようにハマっているのか説明が難しいんてすが、とりあえず毎日しています。 最近はスマホの無料ゲームで。

マカオオンラインカジノでも少しやりましたが、損失が出ていないうちに身を引きました。 今は無料のゲームルーレットで攻略法を研究中(検証中)ってところです。

少なくとも資金を10倍にできるようになったら、またオンカジで腕試しするつもりです。 

ちなみに、損切りなどセルフコントロールできるようになるために訓練として取り組んだのが、スマホの充電ルールとアルコールコントロールです。 詳しくはこちら。↓

trendword.hatenablog.com

trendword.hatenablog.com

スタート資金の数倍程度には何度もいくようになりましたが、数倍にもなると遊び心が出たり大きく賭けたくなるので、そういうところがまだ甘いんてすよね。

まだマーチンゲール法を捨てきれないのも大きな弱点です。 マーチンゲール法はタイミング良く使うと効果抜群なので捨て難いんですが、どう考えても危険なのでなんとかネガティブイメージを植え付けて 禁じ手にしたいところです。

ちなみに今ゲーム中のルーレットは、やっと元手が3倍くらいになったので、あまり急ぎたくはないんてすが 検証スピードを上げて、早めに10倍に到達したいと思っています。

まぁ、興味ない方にとってはただのゲーム好きのつまらん話だと思います、すいません。 興味ない人とギャンブル依存気味の方は見ないようにお願いします。

言ったついでに画像でも載せておきましょうか。↓

f:id:mcmania:20191228165313j:image

今、34,700なので100,000を超えるまで、経過をここに載せてみましょう。(ポイントはボーナスや購入は一切なし。勝負でのみ付けます。)

 

f:id:mcmania:20191228233001j:image

あれからまた少し遊びました♪ 最初少し負けましたが、42,000になったので 20%くらいプラスしました。 今日はもう終了します。

ちょっと勝ち過ぎですね、5%プラスでも十分なくらいです。 なかなかこうはウマクはいきません。 たまには極端に勝つこともあります、そして極端に負けることも。(←損切りで止めます。)


f:id:mcmania:20191229214707j:image

あれから22時間くらい経ちました。 また調子良すぎるんですが、載せておきます。 52,350になりました。 25%近くプラスですね。

ボーナスポイントやポイント購入はしていません。(以下、くり返し省略。)

 

さらに22時間ほど経ちました。 いったん9%ほど負けていましたが、うまく回復して今59,450です。 約13%プラスです。

f:id:mcmania:20191230192939j:image

 

また数時間経ちまして、約11%プラスで66,500になりました。

f:id:mcmania:20191231010545j:image

 

年を越しての経過報告です。 大晦日はブログの目標達成に集中していてルーレットはしませんでした。 新年はルーレットのほうも実践で結果出していくつもりです。

さて、元日現在で、前回に約13%プラスの75,300です。 目標の100,000が射程圏内にきています。

f:id:mcmania:20200101105130j:image

目標達成後はオンカジに移る予定です・・・♪

 

・・・ようやく負けの報告ができます。 元日23:30現在で60,000、20%のマイナスです。

たまに負けるほうが安心します。 勝ってばかりだと、負ける怖さが弱まることが怖いんですよね…

f:id:mcmania:20200101231206j:image

 

・・・調子に乗って遊び過ぎました、230%プラスのバカ勝ちをして199,000。 こんな遊び方をしていたらいつか必ず負けます。

ある程度たまったらついついこうやって遊びたくなんるですよね。 いつもワザと負けて元々くらいに戻すんですが…。

f:id:mcmania:20200102032028j:image

 

新年2日目です。 とりあえず100,000を捨てて遊ぶ前の60,000から再スタートしました。 予定通り100,000をゴールに、確実な攻略法のみで進めていきます。

午前10時現在、60,000から約6%プラスの63,850です。

 

・・・一次検証が終了。 基本的に負けない攻略法であることが確認できたので、オンラインカジノ実践に移行します。

ちなみに、マーチンゲール法など自分に不利になることはできる限り封印しました。

以降、特に公表したいことではないので、この記事の更新のみで密かに経過記録してみようと思います。(1/12)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

日本にカジノができたらぜひルーレットしに行きたいですね♪

とりあえず来年、東京オリンピックには行きます。 男子バレーボールの3位決定戦のチケットが取れたので観戦しに!

ギャンブル依存気味の方はこちらの記事からどうぞ↓

trendword.hatenablog.com

 

 

 

今年ハマったこと【メンタルコントロール編】 その2 アルコール攻略

完全攻略中

メンタルコントロールというテーマで攻略中のジャンルの中で、アルコールが一番うまく攻略できています。

詳しくはすでに過去記事に書いているので、こちらをご覧ください。↓

trendword.hatenablog.com

過去記事の通りのアルコール攻略を、現在も余裕をもって進行中です。

よく言われるアル中・アルコール依存症になったことはありませんが、日常の楽しみとする程度の適量のアルコールであっても「ないと我慢できない・あると飲んでしまう」なら依存症だと自分の中では定義するようにしました。

タバコはみんなそう定義しているんじゃないでしょうか。 同じようなものだと思います。

その定義でいくと、2〜3ヶ月前まで僕は完全にアルコール依存症でした。 ジュースとお菓子もそう定義したんですが、これがなかなか手ごわくてアルコールどころじゃありません。

そこらを基準にするようになって、アルコール攻略程度は余裕になったのかもしれません。

 

夏場のビールが手強い・・・

ただ、僕が手強いと警戒しているのは夏場のビールやチューハイです。 夏場は、暑さと喉の渇きと言う生理的なストレスや欲求が加わるので、これはちょっと一筋縄ではいかないぞと思っています。

なんとか飲まないことはできると思うんですよ。 ただし我慢して飲まないことになるでしょう。 そして代わりにジュースが飲みたくなるでしょう。

この辺がうまく攻略できないとダメなわけですが、相当手強いですよね。 ジュースも攻略したい僕にはちょっと不可能かもしれません。

まぁ、まだ諦めてはいないので、今のうちから考えていこうと思っています。 いや、もうすでに「1回30ml・3日に1回」という今のアルコール攻略はそこを目指しています。

それでも焼け石に水になるかもしれません。 なんとかそこにつなげたいんですけどね…!

・・・そして、ここぞというときに 飲み甲斐のある旨い酒を飲むわけですよ🎵😁

f:id:mcmania:20191228143554j:image

 

今年ハマったこと【メンタルコントロール編】 その1 掃除攻略

攻略はライフワーク♪

今年は自分の中に「メンタルコントロール」というテーマが上がってきて、その能力アップのために色んなジャンルで攻略するというライフワーク的なものができました。

ジャンルというのは、運動だったり掃除、アルコール、ギャンブルなど色々です。 来年も色んなジャンルでメンタルコントロールを試してみることになると思います。

一つ一つは趣味や楽しみや習慣などですが、どのジャンルでも自分にとって一番興味があるのは「コントロール」の部分で、出てくる結果はあくまでも副産物的なものです。

掃除してキレイになるのも、ギャンブルで勝つのも、お酒を健康的に楽しめるのも、またそれらの逆もぜんぶ副産物的な結果です。 もちろん望ましいほうの結果を目指すわけですが、逆の結果に出てもその状況になりにメンタルコントロールするというテーマなわけです。

テーマとして上がってくるまでにも、自分の中にそういうイメージが漠然とはありました。

今年はそれがはっきり自覚できてきたので、メンタルコントロールという言葉を使い 具体的なジャンルで攻略するということ始めたわけです。

年末なので 振り返りと反省・仕切り直しにちょうどいいタイミングということで、今年攻略を試したジャンルについて書いてみたいと思います。 

この記事では「掃除」攻略について書いていきます。

 

苦手な掃除 いくらか攻略成功

はっきり言って、僕は掃除が苦手です。 僕にとってアルコールよりギャンブルより、何より一番手強いのが掃除です。

ちょっと散らかっているくらいが落ち着くんですよね。 はい、軽く言いましたが この落ち着くという心の部分が諸悪の根源でしょう。

ま、そこ部分はおいといて、掃除が苦手な僕が今年ちょっと進歩してきました。 いくらか攻略成功といった感じです。 

勉強嫌いがたまにでも勉強するようになったのと似たようなレベルだと思います。 

具体的には、トイレ掃除や外でのゴミ拾いができるようになっています。 以前の僕では考えられないことです。 メンタルコントロールという自分が好きなテーマと掃除をマッチさせて取り組み始めたことが良かったようです。

そのテーマの元 ひとつの攻略法を見つけて、掃除自体よりその攻略法を楽しみながら取り組めたことが大きかったと思っています。

その攻略法というのは「1ヶ所・1分間だけ掃除 4ヶ所を掃除」というルールで掃除することでした。

このルールが僕にとって単純・実現可能・達成感 の具合がちょうど良かったのです。

また、失敗した(サボった)ときの挽回法にはギャンブルの攻略法のひとつ「グランマーチンゲール法」を適用して、完全挽回しながら日常的に掃除てきるようになりました。

・・・それでも「掃除攻略」という力みと慣れないガンパリで疲れたのか、今はちょっとスランプ中です。 

気がついたときだけでも掃除するようにはなりましたが、攻略不完全というかいくらか攻略成功というか、現状そのあたりの到達点です。

1日わずか4分のことですが、もともとが苦手なこと。(寒い季節には余計に掃除したがらない😝) 自分は誤魔化せないので意欲的になろうと力んではダメですね。 

上手いこと工夫して、来年また再開して習慣化を目指したいと思います♪

f:id:mcmania:20191229005300j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

【仮説】60才の人が本気でブログを書いたら最強説

【60代】若造とはアナログ経験値が違う!

ブログを書くようになって、ブログ自体や文章について色々考えたりすることがあるわけですが、ブログを書く能力が高いのはどの世代かなとか思ったりします。

もちろん世代や年齢より個人の意欲や能力が一番ポイントになるわけですが、例えばスポーツだったら身体能力MAXの20代や30代、熟練が必要な分野なら40代以上というように、活躍しやすい年代ってあると思います。

じゃあブログならどうかなと思ったときに、60・70代の人が経験してきたことを本気で表現したらかなり面白いだろうな!と思うわけです。

f:id:mcmania:20191228004931j:image

もちろん若い世代は若い世代で、今リアルタイムで持ちきれないほど持っているヤングパワーを炸裂すれば、めちゃくちゃ魅力的な文章が書けると思います。(実際に書いている若手が多いです)

それに匹敵して負けないアナログパワーが60~70代には絶対的にあるよな!と思っています。 80代90代ならもうスーパーアナログパワーですよね。 ただ高齢過ぎても実際には表現パワーが足りないでしょう。 

まずパソコンやスマホを当たり前にやるようじゃないとブログの場合は無理ですよね。 しかし、実際生きて経験してきていることが鬼の経験値だと思います。 

20代なんてまだまだ親の人生の延長段階で、自分の人生も自分自身もまだよく解ってない頃じゃないですか。  挫折経験も一般的にはまだ数えるほどだし(あくまで標準値で。すでに大変な体験・経験をされている方にはすみません!)、どう考えても年配者のそれには経験的に全くかなわないわけです。

20代に2000記事分の経験があるなら、60代には6000記事分の経験があります。 

間違いなく20〜40代がとても及ばない経験値と生々しいアナログパワーを持っていて、トータルでエネルギーすごいのが60才だと思うんです。 

あくまでも仮説てすよ😜 年代に関係なく記事の実力や面白さも人それぞれ、当然です!

 

だから読みたい60代・70代のプログ

だから何が言いたいかと言うと、溢れかえった若手のハンパ経験話やコピペ的話題はもうたいがいイイから、アナログ炸裂60代のブログ ここまで生きてきとるんじゃい的70代の生き様プログが読みたいわけなんてすよね。(実際いくつか愛読してます♪)

もちろんアナログ感ある人のプログは年代関係なく読んでて面白い。 ただ、アナログ力がぶっちぎりなはずの高年齢のプログが明らかに少ない。 

どうも慣れにモノ言わせた似たりよったりの当たりまえ記事だったり、うまいことキレイ事を並び立てるブログばっか多い気がしてしょうがないんてすよね。

だから読み飛ばしが余計に必要で、アナログパワー炸裂の書きなぐりで対抗しないといけないわけてすな…!

 読み飛ばしについては過去記事をどうぞ♪↓

 

trendword.hatenablog.com

年代別の強み・弱み 20代vs50代なら

20代がガンガンに経験語ってもたいていなんか足りない感あるし、50代が新しい感覚バンバン見せようとしてもちょっと違う感じしますよね。

20代は20代なりのフレッシュさとか勢いが魅力だし、50代は50代なり心臓動かしてきてる感を出したほうがやっぱり魅力が出やすいんだと思います。 どうですか?

とりとめない感じになりましたが、このところ何かつっかえてたのがちょとスッキリしました(笑) なんやストレス解消かいな!?(←ひとりツッコミ)

・・・すんません、ありがとうございました!😜

 

 

プログラミングと筋トレの共通点

「プログラム」は「運動能力」 「コード」は「筋肉」

プログラマーやブロガーの記事を見ていると筋トレを趣味にしている人が割といるなという印象があります。 

Twitter でそこに触れている人がいて、僕もなんとなく気になっていたので、この記事でプログラミングと筋トレの共通点について少し考察してみたいと思います。

ちなみに僕の場合は、プログラミングについてはほぼ入門レベル、筋トレについては以前ウェイトトレーニングを習慣していた時期もあり、日本トップクラスのボディビルダーの先輩に指導を受けたこともあります。

筋トレを含めた運動そのものについて色々試行錯誤してきています。 今は武術的な動きを中心に無理と無駄のない動きを追求しているところです。

f:id:mcmania:20191228071036j:image

考察していて思ったのは、「プログラム」と「コード」の関係が 「運動能力」と「筋肉」の関係によく似ているということです。

コードも筋肉も速く正確に機能するのが良く、過不足のないコードで軽快に動くプログラムが素晴らしいし、同様に過不足のない筋肉で軽快に動く運動能力が素晴らしいわけです。

ところが筋トレ、特にウエイトトレーニングは軽快の反対の「鈍重」な筋肉を増やすことになります。

一般的なウェイトトレーニングは力を入れ続けることを重視しているため、それによって筋肉が増大・成長することになりますが、一方「力を抜くことで無駄なく素早く動く」という自然の理にかなった動きを放棄することにもなっています。

 

全体的な動きが大切

また、部分的に鍛えることを効果的とするウェイトトレーニングや筋トレは、身体全体で動く・全身(の筋肉や部分)を動員して動くという動物本来の動きに反しています。

このことは、部分的に筋肉に刺激を与えて鍛えやすい反面、とても痛めやすくて全体的な力と比べて弱いです。

筋肉や単純筋力をつけるのもいいと思いますが、全身の筋肉や部分を無理なく無駄なく動員する全体的な動きを本来は追及するべきです。 

身体能力を高め、高いパフォーマンスを発揮することを目標に筋トレしたほうがいいと思います。

プログラミングも全く同じことですよね。 コードを無理なく無駄なく用いて、高機能なプログラムを作り軽快に作動させる。 それがプログラマーが求めるべきプログラムです。 

初心者や初級レベルなら無駄なコードがあってもいいと思いますが、目指すべきはコードに無理・無駄のないプログラムです。 

筋トレをする人もそういうところを大切にして筋トレに取り組んで欲しいと思います。 

プログラミングや筋トレに限らず、共通するところを見つけ、考察し、どちらにも活かす意識や取り組みが大切になってくると思います。

最後になりましたが、無理・無駄のない動きのためには武術的な筋トレがオススメです😉

 

興味があれば、過去記事もご覧ください

trendword.hatenablog.com

 

 

今年失ったものを三文字で・・・「じだい」

平成という「じだい」を失った

誰が何と言おうと、僕たち日本人が今年失った一番大きなものは 平成と言う「じだい」でしょう。

平成は計画的に失ったのでまだショックは少なかったですよね。 昭和はいきなり失ってびっくりでした。 まさに時代が変わったという感じでした。

平成は前もって変わると分かっていましたが、いざ変わると一つの時代が終わったという寂しさはありましたね。

昭和の半分もない長さでしたが、平成は平成何に色んなことがあったわけです。 「じだい」を失ったと思っていない人にとっても色んなドラマがあったはずです。 かけがえのないドラマがあったに決まってます。

だから、やっぱり今年失った三文字といえば、僕もあなたも犬も猫もみんなが必死で生きた「じだい」ですよ。 間違いない…!

f:id:mcmania:20191227132826j:image

 

トレンド発生! トレンドワード「ユニクロかけこみ」効果

ブログアクセス数 10倍!

きたあー!! Twitterのトレンドワードを見ていたら「ユニクロかけこみ」とあったので、今日こそ記事を書きなぐらないと目標の年内100記事達成は危うい…と思っていた僕は、とにかく思いつくままにトレンドワード「ユニクロかけこみ」で記事を書き始めました。 今朝の最初の記事のことです。

そしてブログを書き終わっていつものようにTwitter にブログ紹介的なツイートをして、ハッシュタグユニクロかけこみ」とやったところ、いつもせいぜい1日5~10 PVなのが、今日は午前中でこれ↓

f:id:mcmania:20191227115548j:image

いや、まだまだ初心者レベルっていうのも 喜んでる場合でもないって言うのもわかってるんですが、単純に面白いですね♪

小さいとはいえ波が発生したわけですよ。 読者数お一人様の弱小ブログにトレンドが(笑) ギャンブル要素ありますね? いやあ、面白いなぁ🤣

トレンドを追いかける人っていうのは、もしやこういう面白さを追い求めているんでしょうか? 

まあ、せっかくなので今日は初心者らしく100 PV 行くかなあと思いながら楽しんでみたいと思います♪(追記: 23:20現在で200 PV突破! )

 

ブログ・Twitter とサーフィンの共通点

この「ユニクロかけこみ」という波は一発だけのもので、そこにうまくツイートやタイミングを合わせられたからその波に乗れたんでしょうね。 これってサーフィンそっくりですね!

波が来たぞという時その波に上手く乗れれば、その波が消えるまでの少しの間イイ気分になるわけですよ。

特に初めて波に乗れたときは、それまでは体半分海の中か横向きに浮かぶしかできなかったのが、波の上に立ち見える世界が変わったあの疾走し始めた瞬間よ…!

それの気持ちよさにハマるからサーファーは波乗りがやめられなくなる…

Twitter なのかブログなのかそれとも両方なのか分かりませんが、そういう波(トレンド)に乗る面白さ・気持ちよさっていうのが確かにありそうですね。 いやぁ、今ちょっと実感しています!

ブログに自分の考えや世界を表現できる面白さ、人が読んでくれるという面白さがブログの魅力てすが、それに加えてトレンドを楽しむっていう面白さもあるんですね。

この面白さを感じつつ来年に向かってブログを書いていきたいと思います! トレンドワードブログを書きながら、色んな波(トレンド)を楽しみたいですね♪😉

trendword.hatenablog.com

 

【トレンドワードパクリ3】風強すぎ

笑えない方の話

もうだいぶ前のことですが、筑40~50年の古い一軒家に住んでいたとき台風で屋根が落ちたことがあります。 早い話が全壊ですね。

それまでの台風では、あっちこっちの窓が飛ばされそうになりながらもクギを打ち付けたり押さたりして耐え続けてきましたが、その巨大台風の前には全く耐えきれませんでした。

その家が全壊した台風は予報の段階から「今回はさすがにヤバイ」と思っていたので、初めて避難していたのが大正解でした。 体はカスリ傷ひとつ負わず全く問題なし。

天災を舐めたらいけません。しっかり気付きのアンテナを張って、ヤバイと思った時には前もってちゃんと逃げましょう! 自分のためにも、周りに迷惑をかけないためにも!

 

笑える方の話

これは一人キャンプでテントを張った時の話です。 鳴門海峡のすぐ近くにテントを張ったんですが、朝日も見たいし夕日も見たい 両方見たいぞと欲張って岬の先端近くにテントを張りました。

いゃあ、飛ばされそうになりました! 夕方食料調達に行って帰ってきたらテントが転がってました。 夜は自分がテント内で重しになって飛ばされないようになって寝ました(笑)

その甲斐あって夕日も朝日も最高のものが見られましたが!😁 いやぁ、あれは風強すぎました…

 

風の話が出たところでこの記事!

風からも男からも身を守ろう ↓↓↓

trendword.hatenablog.com

 

【トレンドワードパクリ2】仕事納め

仕事納めといえば・・・

当たり前のことですが、今年一年間の仕事が納めという意味です。 でも考えてみたら、1年の仕事納めもあれば 意識はしないけれど1ヶ月の納め、一週間の納め、1日の納めというのもあるんですよね。

もっと細かく考えてみたら、一つ一つの小さな作業を一つ一つ毎回仕事納めしていて、仕事というものは仕事納めの連続なんですよね。

トレンド的にみんなして「一年の仕事納め」というものに盛り上がるのであって、そういった細かな仕事納めもあれば、転職や引退など年末の仕事納めを超上回る仕事納めっていうのもあるよなと今思っているわけです。

いやいや、年末らしくなってきました…! 普段なかなかこういう風に考えないですからね。 何かが変わるときというのは、いつもより深くだったり大きなスケールで考えることができます、面白い!

 

仕事納めもあれば・・・

とっさに出てきませんが、仕事以外にもっとこれを納めることになるだろうというものがある気がしています。 何なんでしょうかね?

ちょっと今日一日なり大晦日までなり考えてまたちょっとここに加筆したいと思います。

とりあえず以上!

 

 

【トレンドワードパクリ1】ユニクロかけこみ

ユニクロに習い かけこみ投稿

さあ今年も残り5日、今月から始めたこのブログお75記事書きましたが、目標の年内100記事まで残り25記事。

さあどう攻めるかなと思っているところに、今日はTwitter のトレンドワードで「ユニクロかけこみ」とあったので、パクってやろうと思い記事を書き始めています。

f:id:mcmania:20191227084638j:image

https://twitter.com/hashtag/%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%81%8B%E3%81%91%E3%81%93%E3%81%BF?s=09

ユニクロのこの企画イイんじゃないですか!? 1万円以上買えばヒートテックブランケットが先着でって、確実にもらえるっことじゃないですか!

今はヒートテックでもなんでも安く当たり前に買いすぎて有り難みが分かりにくくなっていますが、ヒートテックなんて相当恵まれた素材ですよ。

昭和の時代は革ジャンが流行ったみたいですが、ファッションとして着るならまだしも あんな重くて冷たくてバカ高い機能性最悪のモノよりユニクロヒートテック服の方が100倍くらいイイですね。

30万円の革ジャンと3000円のヒートテック服なら、僕はヒートテックを取りますよ。 お金に変えたいなら、そりゃあ30万円のものがもらえるってことなら それを転売すればトクになに決まってますが。

そういうことじゃなく自分で使うってことなら、もらうにしても迷わずユニクロヒートテックの方がいいですね。

たかだか「もし・・・だったら」という話ですけど、そういうちょっとしたところでも自分のセンスっていうのが出て形作られていくとような気がしています。

 

実際に「ユニクロかけこみ」したことがある

実際、何度かユニクロかけこみをしたことがありますよ。 かけこみと言うと大げさです

が、旅行中や旅行スタート直後に衣類が足りなくてユニクロのお世話になった事が何回かあります。

靴下だったり T シャツだったり、そういえばヒートテックシャツも買ったことありますね。 安くて機能的なものが色々調達できて、何度も快適で楽しい旅行になる助けになりました。

そういうのがあったから、この記事もこうやって書きたくなって書いてるんでしょうね。

なんかまたユニクロで服を調達しながら旅行したくなってきましたね😙

寒い冬、ユニクロヒートテックにも有難くたよって 暖かい冬を過ごしましょう♪

こちらの記事もオススメ!

風から身を守り、男から身を守るためには… ↓↓↓

trendword.hatenablog.com

 

オススメの健康管理法 体調データを取ろう

健康法じゃなくて健康管理法

今回紹介するのは健康になるための健康法ではなくて、健康状態を把握するための健康管理法です。

健康であるため、健康になるためには まず自分の体の状態を正しく把握できていることが大切です。

その時その時の健康状態に合わせた健康法をするのが体にとって最適なわけです。 自分の体の状態や特徴がわからないまま良かれと健康法をやっても逆効果になることがあります。

 

例えば、

  • 筋肉をつけたいからと体に合わないプロテインをムリに摂って胃腸不調・体調不良になる。
  • 栄養が足りないのにダイエットして摂食障害だと気が付かない。不健康に。
  • 体が水分過剰な状態なのに、水を飲む健康法にこだわって水毒症気味になる。
  • 足や内臓を休めたほうがいいのにまだトレーニング不足だと考えて走りすぎスランプにおちいる。
  • 野菜サラダは体に良いと信じて、冬場に夏野菜のサラダばかり食べて体を冷やす。

 など

 

健康法で効果を上げたいなら、現状より悪くなるこういった失敗を防ぐことも大切になってきます。 

その方法として、自分の心身の状態についてデータを取り、それを客観的に把握するという健康管理法が効果的です。

体だけの管理なら体調管理、心の管理も重視するなら心身管理と考えて取り組むと良いと思います。

僕が実践していてオススメな方法を紹介したいと思います。

 

体調データを記録する

日頃から体調のデータを取っている人もいると思います。 ダイエットに励んている人なら体重を計ったり、スポーツマンなどで熱心な人は 運動した種目や鍛錬方法・負荷量・回数・結果などのデータを取りますよね。

サプリメントなどの量やタイミング、食事内容など、取ろうと思えば色んなデータが取れると思います。
f:id:mcmania:20191227055546j:image

記録する意味があるデータとないデータは人によって違ってきます。 なので、まずは自分にとって意味があるデータを取っていくことが大切になってきます。

ただし、生活の基本的要素である食事・睡眠・仕事や運動、生活に影響の大きいイベント(飲酒・出来事など)は記録するほうが良いでしょう。

意味がないと思えるなら尚更記録しておいたほうがいいと思います。 意外とそういうところが盲点になる可能性が大きいからです。

データ自体はただの記録ですが、そのデータを分析して活用することで、習慣をコントロールし イベントに対応しやすくなります。

データがなければ、何が原因で調子が変わったのか、自分に合う合わない・良い悪いの基準も適当なままです。

データを記録してそれを分析することで、自分にとって少しでも良い環境や条件に近づけて、健康状態を整えていきましょう。 

それがここでいう健康管理法です。

 

体調データを分析・活用する

ある程度継続して、体調や生活要素のデータを取っておくと、好不調や体調変化の原因分析がとてもしやすくなります。

例えば僕の場合、データを取ることによって原因を把握し対応てきるようになったことに次のようなものがあります。

 

活用したデータ(その1)

  • 一日(朝一・午前・午後・夕方・夜)の体調実感
  • 便通・便の調子
  • アルコールの種類と量

上の3つのデータを照らし合わせることによって、アルコール摂取が多い期間で便が緩いことが多く、日中ダルかったり眠い傾向がある、ということが把握できた。

↓↓↓

アルコール摂取に注意するようになり、体調実感・便通ともに改善!

 

 

活用したデータ(その2)

  • 一日(朝一・午前・午後・夕方・夜)の体調実感
  • 健康法(5種類)の実施・不実施
  • 運動(5種類)の実施・不実施・内容

上の3つのデータを照らし合わせることによって、体調が良いときは積極的に運動するが健康法はサボりがちになり、体調が良くないときは逆に運動を控えて健康法に取り組む傾向があることが判明。

↓↓↓

運動などを良かれと思い込んでムリにやらずに、意欲的になれること・体が望んでいることを優先的に実施するようになった。→ コントロール能力の向上

 

健康法や運動を設定・実施する

《記事作成中》

世の中みんなギャンブラー 貯金もギャンブルだ

ルーレットゲームをしたことがありますか?

ルーレット。 0(00)から36までの数字、赤と黒と緑、円盤に小球を投入するのが特徴のあのゲームです。

f:id:mcmania:20191226093555j:image

賭け方はいろいろあるんですが、わかりやすいのは例えば 赤か黒に賭ける、奇数か偶数に賭ける、1つの数字に賭けるなどですね。

もし赤に100点賭けたなら、勝てば2倍の200点・負ければ−100点という結果になります。 一つの数字に100点賭けた場合は、勝てば36倍で3600点になり・負ければ−100点という結果になります。

他にも、複数の数字にかけたり、3の倍数以外にかける、赤の19から36を狙って賭けるなどなど本当に色々な賭け方・組み合わせ方があります。

かけるチップの量を変化させるとさらにバリエーションのある掛け方になります。 なので、ルーレットの賭け方は無限に考えられるんですが、実際にはそれほど複雑なかけ方をせずに楽しむ人が多いと思います。

 

あなたもルーレットプレイヤー

実は、僕たちの日常でのお金の使い方は、ルーレットゲームをしてるのとそっくりなんです。 パチンコや競馬などのギャンブルにハマってる人でなく、ギャンブルをしない一般人がです。

わかりやすいところで言えば、銀行預金をATM で時間外に引き出す場合。 あれはまるっきりルーレットゲームのプレイです。

ATM利用料または手数料を取られますよね。 損をするつもりはなくて赤と黒の両方にかけたら、結果は緑(0)が出たようなものです。 本気で損をしたくないなら、時間内(0が出ないとき)を見計らって引き出す(赤黒両方にかける)しかありません。

本当のことをいえば預金しないことですよね。 賭けても勝ちにくいギャンブル(預金)をするより勝てるギャンブル(投資など)をしたほうがいいかもしれません。 勝てないというより、ふつうに参加してたら徐々に負けるのがルーレットでありギャンブルなんですから。

ATMの場合、時間さえ気をつければ無駄に手数料を取られることはありません。 でも、そこに横着な人は日頃からどんどん利用料や手数料を取られることになります。 

振込手数料、アプリの利用料、システム利用料、掛け(賭け)金として保険料、保証料・・・ そうです世の中の仕組みはギャンブルを感じさせないルーレットゲー厶になっています。

 

ギャンブルしたほうがいいかもしれない

させられるギャンブルをしているよりも、好きなギャンブルを仕組みを分かった上で自分から楽しんでやり、負けないギャンブル(できれば当然勝つギャンブル)をやるほうがいいのかもしれないですね。

僕がメンタルコントロール能力を養いたいのも、そういうところ(負ける勝負に負けない面白さ)を楽しみたいっていうのがあります。

とりあえずルーレットはやっていて面白いです。 そういう社会の仕組みだったり、自分のメンタルコントロール、数字上の高度遊びなど楽しめるエッセンスが詰まっているのがルーレットなんですよね、僕にとっては。

年末年始、もし時間を持て余したなら、無料アプリのルーレットも色々あるので、パチンコ屋の臭い空気を吸いに行くんじゃなくて、小洒落た音楽を聴きコーヒーでも味わいながらルーレット遊びしてみませんか?

 

・・・詳しくは言いませんが、オッズ3〜11倍で少額ずつ賭けるのが一番無難に楽しめます♪

 

「仕組み」を理解すると楽になれる

元々は「ルールがない」仕組み

世の中にはいろんな仕組みがあって、自分たちはその仕組みの中で生きているということ。 ここに気づいて考えたり動くようにすると、色んなことがずいぶん楽になりそうだなということに 最近だいぶ気付いてきました。

例えば、道路交通の仕組みのようなものを考えてみると、世の中は毎日、交通事故・交通違反・交通トラブル・交通ストレスで溢れていますよね。

それはルールを守らない人がいるからというよりも、ルールを守れない人を含む仕組みになっているからだと思います。

人は自分の基準で動きたい頭の仕組みになっているので、考えてみたらルールを守れない人がいるのは当たり前のことなんですよね。

もちろん度を越したしたルール違反は法で裁かれるべきだし、場合によっては返り討ちにあえばいいと思います。

でも、人並みのよくありがちなレベルなら、自分もやりかねないことって多いですよね。 

 

仕組みを味方につける

例えば、自分より遅い車はじれったく感じるし、荒っぽい運転には怒りを感じたりします。 

対向車のハイビームにはムカッときても、自分だってうっかりハイビームにしてることもあるものです。

他の車の割り込みが許せなくても、自分も横入りしたいことがあるものですよね。

自分も含めてそういう風になる仕組みになっているっていうのを最初に解っておくことで、随分と余裕ができるものなんだということにあるとき気づいたんです。

体調が悪かったりストレスがかかってたりするとなかなかそうはいきませんけどね。 だからこそ体調管理とかストレス管理は大事なんですよね、さらに余計なストレスが自分にかからないためにも。 

余裕を持ってると相手のためにもなりますが、結局自分が一番楽なんですよね。

たぶん本当に頭のいい人は、こういう仕組みのような部分を最初から理解したりクリアして、本当に必要なところにエネルギーを使うんでしょうね。

f:id:mcmania:20191225180714j:image

僕もそろそろちょっと賢くならないとな…と思っています。 色んな仕組みを理解して イイ意味余裕かましてやっていきたいと思いますっ♪